コロナの影響を受けつつ、コロナだからこその引越をふりかえり。オフィスorリモートという2択というよりは、スケジュールに合わせてはたらく場所を選ぶ感覚になってきました。 じわじわとコロナの影響 4月から家族は東京を離れて移住、自分は東京に残って出稼ぎということで緩やかに家探しをス…
全社でリモートワークに移行してから2ヶ月が経つ。 最初はZOOMの操作方法に慣れなかったり、物理的にメンバーとの距離が離れ孤独と疲労を感じやすかったり、急な働き方のシフトにたくさんの戸惑いはあった。 それでも、もともと新しいことには面白がってチャレンジするタイプのメンバーが多かったこ…
コロナ対策としてリモートワークへ移行する組織が増えているが、もはやオフィスは不要ではないか?という話題がでてきた。リモートワークを前提としてオフィスを閉じることも一つの選択肢で、コロナ以前からそういった方針をとってきた組織もある。その一方で、リモートワークを導入したものの、後に中…
これからオフィスをどうしていくべきなのか? いろいろな情報がある中で、方針を検討していくための問いを3つ設定してみました。この3つを考えながら、with〜afterのオフィスの姿を想像していくというのはいかがでしょうか Q1.withコロナフェーズ、afterコロナフェーズにおける事業の見立てとは? …
新型コロナウィルスを終息させることは難しく、ワクチン開発にはしばらく時間が必要と言われる。発症前の潜伏期間にもウィルスが広がる可能性があり、社内で感染を広げないために”今あるオフィス”を見直す視点と工夫を整理してみました。 新型コロナウィルスの特徴 新型コロナウィルスは、感染者が…