『はっきりした目的をもち、その実現に一生懸命取り組み、きっと実現できると自分を信じること』 それは、どうやって実現してい…
組織が何を目指しているのかがわからない。周囲のメンバーと自分の考えが食い違う。そういった感触があると、少しずつメンバーの前進する力は失われていく。ミッション、…
12
withコロナで必要になった”はたらく場所選び”
コロナの影響を受けつつ、コロナだからこその引越をふりかえり。オフィスorリモートという2択というよりは、スケジュールに合わせてはたらく場所を選ぶ感覚になってきま…
35
東京生まれ東京育ちの僕が島根県でコワーキングスペースをつくることになった
こんにちは。はじめまして。 株式会社ヒトカラメディアの大塚裕樹(ゆうき)です。 初めてのnoteです。緊張しますね。 都内にいるときは企業さんのオフィスづくりに携わっ…
17
好きな場所で好きな仕事をしたい!新卒2年目、地元で実家ワークしてみた。
就活中、本当は家族や気心しれた友達のいる地元に戻りたいけど、やっぱり就職は東京かな。。。 地方出身者であれば、同じようなことを考えたことがある方いらっしゃると思…
10
フレキシブルワーク時代のオフィス考 | 働き方への意志が、オフィスの分散と凝縮を決める
この数ヶ月論じられてきたオフィス論について、年間100社以上のベンチャー・スタートアップのオフィスプロデュースやコミュニティ作りなどを行うヒトカラメディア代表とし…
34
決まっている仕事と決まっていない仕事
仕事って何か?ということを改めて話し合うことって少ない でも、人それぞれに思っていることは違うので、言葉として仕事をお願いしたときに、違うように相手が受け止める…
15